5月23日㈮に友の会の活動が始まりました!令和7年度総会と第1回見学会を高島市において開催しました。午前中、総会に先立ち、県史跡・鴨稲荷山古墳と近江聖人中江藤樹ゆかりの藤樹書院を見学。午後の総会閉会後、大溝陣屋総門~かつての大溝城下の町並みにとけ込んだ高島ビレッジを散策して一日の日程を終えました。中江藤樹はもとより、継体天皇や壬申の乱、織田信長、近藤重蔵が想起される高島の歴史を堪能しました。
- 鴨稲荷山古墳は、友の会見学会で幾度となく訪れていますが、石棺に覆屋が設けられてからは初めてとなります。
- 藤樹書院跡では、ガイダンス施設・良知館の上田さんにお話をうかがいました。
- いきいき水文化かばた館で昼食、美味しくて、ボリュームもありました。
- 昼食後同所で開催した総会風景です。
- 昨年復原された大溝陣屋の総門はまちづくりち観光の拠点として機能しています。